立憲「逐次投入!」「初動が遅い!」 毎日新聞「自衛隊派遣、増員が容易でない背景がある」立憲「・・・え?」
立憲「逐次投入!」「初動が遅い!」 毎日新聞「自衛隊派遣、増員が容易でない背景がある」立憲「・・・え?」
1: 名無し 2024/01/07(日) 17:29:10.62 ID:noeiHWFF0● BE:135853815-PLT(13000)自衛隊派遣、増員が容易でない背景 能登半島地震と熊本地震の差
(略)
こうした経緯を踏まえ、立憲民主党の泉健太代表は5日、「自衛隊が1000人、2000人、5000人という逐次投入になっているのは遅い」と批判。SNS(ネット交流サービス)上でも政府の対応を疑問視する投稿が見られる。自衛隊の初動対応に問題はなかったのか。対応を困難にした要因の一つが被災地の地理的な特性だ。自衛隊幹部は「陸の孤島と言われている半島での未曽有の震災。一番起きてほしくない場所で起こった」と振り返る。
能登半島は日本海側最大の半島で、金沢市から半島先端までは陸路で約140キロに及ぶ。険しい海岸線も多く、山地がほとんどを占め、小さな集落が山あいに点在している。被害が激しい半島先端に向かうにつれて道路網が寸断されており、石川県によると6日午前6時現在で、半島中央の七尾市から北部に向かう道路は1本しか確保されていない。
木原氏は、半島では陸路が限られるため、「道路の復旧状況や現地での受け入れ態勢の段階などを見ながら人数を増やしていった」と説明。自衛隊では活動可能なエリアの拡大に応じて人員を増強する手法をとっており、主に平野部が被災した熊本地震とは条件が異なるとの認識を示した。
さらに、熊本に比べ、能登半島には規模の大きな自衛隊の拠点がないという事情もある。熊本市には南九州全体を管轄する陸上自衛隊第8師団の司令部があり、1万人超の隊員が常駐している一方で、能登半島には航空自衛隊のレーダーサイトしかない。防衛省幹部は「アクセスが非常に難しい場所で、通信の状況も悪く、状況把握が難しかった。そのなかで非常にスピーディーに部隊投入ができた」と語り、初動に問題はなかったと強調した。
また、今回初めて、被災者の要望聞き取りを任務とする臨時部隊を400人規模で結成した。「プッシュ型」支援ではくみ取れない物資や支援のニーズを迅速に反映させ、きめ細かな支援につなげるとしている。【源馬のぞみ】
0240107&ctg=dom&bt=tw_up
1位石川県知事「能登に行くな!」日本人「うるせえ!親戚の無事を確認するんだ!」能登半島、大渋滞発生
2位【能登地震】 3連休、能登へ行く一般車の大渋滞で緊急輸送車両が入れず → 一般車両通行止めに
3位日テレ、松本人志にブチギレwwwww