『札幌ドーム』とはスケールも発想もケタ違い… 日ハム『エスコンフィールド』 ”衝撃の未来図”がヤバすぎる!
『札幌ドーム』とはスケールも発想もケタ違い… 日ハム『エスコンフィールド』 ”衝撃の未来図”がヤバすぎる!
転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728655111/
「札幌ドーム」とはスケールも発想もケタ違い…日ハム「エスコンフィールド」”衝撃の未来図”がヤバすぎる!
プロ野球・北海道日本ハムファイターズが、パ・リーグ6球団中2位で2024年シーズンを終え、上位3球団がトーナメント制で対決する「クライマックスシリーズ」に、6年ぶりに進出した。
熱戦の舞台となる野球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」(以下:エスコンフィールド)は、ファイターズの好成績もあり、2024年の主催試合での観客動員数は「1試合平均2万8830人・年間207万5734人」。
以前に本拠地を置いていた札幌ドーム時代・コロナ禍前の2019年(1試合平均2万7368人、年間197万0516人)をしのぐどころか、ファイターズが最後に日本一となった2016年の「1試合平均2万9281人、年間207万8981人」(2022年以前は旭川スタルヒン球場・東京ドームなどの開催分含む)にほぼ並ぶ高水準だ。
さらに、球場を含む「北海道ボールパークFビレッジ」にはアクティビティやグルメフードコートが満載で、2023年に来場した年間346万人のうち、野球を観戦しない来場者は4割(144万人)にものぼったという(数字は「ファイターズスポーツ&エンターテイメント」(以下:FSE社)発表)。
野球場を中心に整備されたボールパークは、野球をテーマにした一大テーマパーク、といえば分かりやすいだろうか。
FSE社が発表した中長期の経営計画によると、ボールパークの将来的な開発によって、2028年には「年間来場者2700万人、試合観戦以外の来客70%」を目指すという。
今後どのような開発が行われるのか、ボールパークの未来予想図を、ちょっとだけ覗いてみよう。
大学移転も控える巨大ボールパーク
「北海道ボールパークFビレッジ」32ヘクタールの敷地のうち、球場が占めるのは約5ヘクタール。ほか、子供向け遊戯施設、グランピング、農業学習施設、ドッグラン、ベーカリーレストランなどが、広い敷地にゆったりと並んでいる。
また温泉・サウナやホテル、フードホールを併設した「TOWER11」もあり、インバウンド観光客が球場やボールパークを観光の目的地に選び、ゆっくり巡りつくす様子も見られるようになってきた。
さらに分譲マンション「レ・ジェイド北海道ボールパーク」などもあり、認定こども園「キッズラボ ボールパークこども園」の子どもが、おさんぽカーに乗って保育士さんとともに球場周辺をまわっている。
今年に入って、高齢者用賃貸住宅や医療モールも完成。ボールパークは幅広い世代が過ごす「新しい街」としても動き出しているのだ。
FSE社によると、敷地内にはさらに「今後の開発可能エリア」が5ヘクタール以上もある。うちエスコンフィールド東側の一角には、高級リゾートを展開する「バンヤンツリー・ホールディングス」のブランドホテルが2027年に開業予定で、球場に隣接してレストラン・カフェ・温浴施設・スポーツジムが入る複合施設が2025年以降に開業することが報じられたばかりだ。
そしてエスコンフィールドの北側には、学生数3600人、教職員数800人を擁する「北海道医療大学」が2028年に当別町から移転する予定だ。
付属の大学病院、歯科医院などもまとめて移転するため、大学関係者だけで年間80万人がボールパークを訪れる見込みだという。学生の多くがボールパークでアルバイト勤務することを考えると、ボールパーク内での雇用状況もかなり安定するだろう。
しかし、いまだに解決しないのが「ボールパークへのアクセス問題」だ。人口195万人・地域最大の札幌市から20km近く、最寄駅(JR千歳線・北広島駅)からも2km近くも離れ…現状は徒歩かシャトルバス頼み。より安定した移動手段が必要なのは、明白だ。
現在、北広島市とJR北海道が協議のうえで、JR千歳線に「ボールパーク新駅」(仮)を設置するための協議が進んでいる。間もなく着工されるであろう「ボールパーク新駅」のこれまでの動きを振り返りながら、筆者が実地検分と“さいこうゆきや”体験の上で、たまたま痛感してしまった「新駅の必要性」についても触れていこう。
続きはリンク先
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6abbb8a532ac23a22bfc16b7193499da28ef0c8