「損はしてないけど納得いかないもの」→フェミニストが激怒

「損はしてないけど納得いかないもの」→フェミニストが激怒

スクリーンショット 2025-04-24 6.10.25.png

( ´∀`)つ 関連記事

【代々木公園花見】トイレ男女比問題「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声

<ネットの反応>

それだけ女子トイレに入る男性が多いってことだろ。
この間行ったコンビニとか個室内にもいたるところに「女性用です!」って貼られてて、侵入した奴が「見えなかった」とかほざいたんだろうと察したわ。

やっぱり男って生きやすいんだろうなあ、とこの一文だけでわかる

これを見て女性が良い思いをしている、と思えることが羨ましいよな。女性が普段どれだけ怖い思いをしているか、知らない。純粋に、心底羨ましいっす。

男子トイレに入る女は基本的にいない。(飛び散って汚いし盗撮もしない)でも逆はいる。

女性専用トイレにしてくれているコンビニでよくあるんだけど、中にも「ここは女性用です」とか「男性は利用できません」とかいっぱい張り紙してあるんだよね
女性用にしててもどれだけ男が使ってきたことか苦労が伺える

この張り紙は女子トイレに入った人しか目にしないので、男子トイレ使っているまともな男性には関係ないんですよね。

なんで女性のご利用を固くお断りしますと書かないんだよ、女は入ってもいいのかよ。

近所のコンビニのトイレ、男用は綺麗に使ってくださいって紙が貼ってあるだけなんだけど、女性用の方の扉にバカでかい紙2枚使って太い字で「トイレはみんなが使う場所なので”綺麗に”使用してください」って貼られてたわ

変質者対策とは言え、男性軽視はなくならないね。トイレなんて寧ろ女が男子トイレに入るパターンの方が多いでしょうに。何十回と見てきた。

これトランスヘイトとしてちゃんと問題だよ

これに対して『おばちゃんならともかく男子トイレに入ってくる女性なんていない』と都合よく例外にする馬鹿がいるな
だったら『勝部元気はともかく女子トイレに入ってくる男性もいない』という論法が成り立つだろうが
勝部元気はともかく

「勝 部 論 法」

コンビニ全史 日本のライフスタイルを変えた50年の物語 - 中村直文
コンビニ全史 日本のライフスタイルを変えた50年の物語 – 中村直文

続きを見る