【ローザ・パークス】有識者「女性専用車両に屹然と座り続けるおじさん、50年後には英雄になってるかもしれない」
【ローザ・パークス】有識者「女性専用車両に屹然と座り続けるおじさん、50年後には英雄になってるかもしれない」
( ´∀`)つ 関連記事
【性差別】漫画家さん「女性専用車両で粘着おぢと戦った話」→炎上
公共交通機関の「白人専用座席」に黒人でありながら着席し続け、車掌や乗客からの激しいバッシングにも負けず信念を貫いたローザ・パークスは公民権運動の英雄になり銅像や映画が作られてる。女性専用車両に屹然と座り続けるオッサンも50年後には英雄になってる可能性はそれなりにある。 https://t.co/tlnUpe4dTs pic.twitter.com/8RAj4MMHlf
— 小山(狂) (@akihiro_koyama) April 21, 2025
<ネットの反応>
そういう進んだ社会に日本がなっているといいなあ
将来男性差別が解消されたときにはそうなるでしょうなあ。でもそれが起きるのは正直、一度社会が滅びた後だと思います
ローザ・パークスに続け!という内容のピンバッジを付けた男性が女性専用車両を占拠する未来が見えた ような気がします
このローザ某が男だったらそんな美談扱いになってないよね。
現状の「女」がかつての「白人」と同じ構図の中にあることはすでに事実だもんなあ
痴漢冤罪を恐れながら女性専用車両に反対してる人って何が望みなんですか?
普通、「女といっしょに乗りたくない!」とか思うんじゃなくて?ただの性欲をゴテゴテ飾りつけて正当化しようとしている様は精神性がねじくれた巨大な化け物を見ているような気分になる。
白人至上主義という不当な黒人差別によって作られた座席と男性が性加害ばかりするから仕方なく作った車両を同一視してる時点で女性専用車両に居座る奴らって異常者ばかりなんだなと実感するわ。
50年、100年経とうとお前もこのオッサンは気持ち悪い異常者でしかないよ笑これはマジで自分もそう思う。おそらく当時のアメリカにおいてローザ・パークスは変わり者どころかキチガイ扱いされてたはず。秩序と化した差別権力に対抗するには狂気が必要。
公共交通機関での特定の属性専用ってのは差別の象徴的存在なんだよね。
まぁ、普通に男性差別だし
それ以上に、電車の混みすぎなのどうにかならんかと思う俺達おじさんは差別に負けない
「あと5年はフェミ松速報!やります」
コードギアス 反逆のルルーシュ – 谷口悟朗, 村田和也, 株式会社サンライズ, 大河内一楼, 吉野弘幸, 福山潤, 櫻井孝宏, ゆかな, 小清水亜美, 名塚佳織, 折笠富美子, 大原さやか, 杉山紀彰, 千葉紗子, 白鳥哲, 井上喜久子, 成田剣, 渡辺明乃, 中田譲治, 田中一成, 新井里美, 高田祐司, 真殿光昭, 飛田展男, 若本規夫