【どうして…】ジェンダー系専攻学生「おじさんウケが悪すぎるので就活時は専攻内容を誤魔化すのが常識です」
【どうして…】ジェンダー系専攻学生「おじさんウケが悪すぎるので就活時は専攻内容を誤魔化すのが常識です」
( ´∀`)つ 関連記事
【地雷】就活生「大学でジェンダーについて学んでいます」←こいつ人事にこっそり弾かれるらしいな
ジェンダー系専攻してますが、
おじさんウケが悪すぎるので就活時は専攻内容を誤魔化すのが学生内で常識になってるのエグい。— 𝑷𝒓𝒆𝒕𝒕𝒚人種 (@de_Bilitis) April 11, 2025
<ネットの反応>
https://t.co/cx99OVGQTA pic.twitter.com/7Xk0RQ2ulk
— ホシュイさん(新) (@125mm_araisan) April 13, 2025
そんな科目があるんだ。
本来は学問の立派な1分野なのかもしれんけど、フェミとかいう一部の変質者のせいで「ジェンダー」と聞いても、拒絶反応を起こす人が多いのでしょうね〓せっかく学んだ専攻科目を、堂々とPR出来ないなんて気の毒にな
〓 https://t.co/h48EeZamUR pic.twitter.com/mmWup8mMTA
— 召使いアレン
〓 (@JGCMXU97sl40601) April 13, 2025
おじさんって言葉をネガティブな意味として使ってる時点でもうジェンダー系を専攻してる人間の性根がわかる
アカデミアの世界でもウケは悪いよ。科学的な手続き踏んでないことが多いから。
つまり「おじさんウケが悪い」わけではなく、「学問としてのウケが悪い」だけ。
ジェンダー学専攻は就職でメチャクチャ評価されますよ!
絶対に嘘つかないで正直に言ったほうがいいです!
大手企業から引っ張りだこなんでどんどんジェンダー学アピールしていきましょ!ジェンダー学問のダメなところは女性の権利しか主張しない人が一定数いること。これが学問自体の印象を悪くしている。全ての研究者が女性と男性を同程度に扱うくらいにならないと解決しない問題だと思っている。
能力がなさそうな割に権利意識は強そうだからじゃないですかね。
なんで就活時ごまかすような専攻選んでるのかよく分からないんだけど、ジェンダーなんて面接受け悪いのって専攻する前にわかる気がするんだよねーせっかくお金払って学ぶ機会にそういうの学んでる人達、男でも女でもあんまり関わりたくないだるそう
フェミニスト(笑)抜きにして、「ジェンダー」ってワード使う方ら、他者攻撃やマウントが目的な手合いばかりでしょ
現に「おじさん」って無自覚に使ってる時点で、「そっち側」って自白してるし、見透かされてるだけやで
おじさんは正しいし、学生が身分を隠そうとするのも自分達が何をやってきたのか理解していて素晴らしい
シンプルに「使えなさそう」だからじゃないかな
完璧なジェンダー差別ツイート
専門家はやっぱ違いますわ難癖つけて暴れ回っているキ◯ガイを批判もできない自浄能力ゼロの界隈なので、反社とか歩く地雷扱いされても仕方ないですね。
「最も不必要な学問の一つ」
女性学・男性学 — ジェンダー論入門 第3版 (有斐閣アルマ > Interest) – 伊藤 公雄, 樹村 みのり, 國信 潤子