【伸び代】女性「三大商社1年目の男友達が『同期の女性はまじで優秀。男は青田買いされてるのに対して、女は既に完成されてるような人しか内定貰ってない』と言ってた」

【伸び代】女性「三大商社1年目の男友達が『同期の女性はまじで優秀。男は青田買いされてるのに対して、女は既に完成されてるような人しか内定貰ってない』と言ってた」

スクリーンショット 2025-04-08 5.14.25.png

( ´∀`)つ 関連記事

【キッザニア】女性初の地銀頭取が誕生 → 腐女子フェミ「男だったら”新卒から30年勤め続けられた奴の中で一番優秀”程度で頭取になれるんだろうな…」

<ネットの反応>

はーい〓‍♀️あたりでーす〓

日本は女性の方がほとんどの会社で採用基準高いですよ(男子にはゲタはかせる。数を取りたい所、古い会社ほど)

仕事がらそんな男子にゲタはかす瞬間をイヤでも何度も見聞きしちゃった「中の人」より😛

就活の時は商社、銀行、生保、損保見てたけど、男子だったら無条件で総合職なのに早慶レベルの女子はエリア総合や一般職に誘導されたな〜

就活時に日本は男女平等じゃないって初めて知る女子も多いんじゃないかな

キャリア界の共通認識&通説らしいですよ
成績優秀順に採用すると女性ばかりになるって
それだと困るから男性に下駄を履かせて採用

平成の頃は、数年後育成過程で男女逆転。令和のいまは、何故そうなるのか見えてきたので対策試行錯誤中

まあそうだよな、一緒に働いてて明らかにヤバいやつの割合圧倒的に男に多いもんな

私みたいな就活制度そのものに反抗してる女欲しい会社ないよね、マジ辞めたい就活
男だったら“働かなきゃいけないから”内定くれたりするんでしょ

これが認知できたご友人も結構優秀だと思う。

1年目の青二才の戯言を世の真理かのように言っちゃうの草


うちの会社、そこそこのところで頭脳労働なので同期が男女1:1だけどこうはならんかった。男も女も優秀な人もいれば、必須資格をずっと取れない奴も同じ割合だった。だけど女子は管理職になりたい率が異常に少ない。ほぼ全員仕事がキツくなるのが嫌とのこと。

入社時点で完成とかそれ以上成長しないってことじゃん そりゃ昇給も昇格もできんわ
なんでそんな伸びしろのない人間取ってんの? ハンデ?

経験則上、新規採用は女性の方が優秀だと思う

それが、いつの間にか男性の方が仕事できる人が増える
何故かは分からん

それはね、男女に成長差があるから。女性が優秀なのに男性の方がみたいな話は男性が20代以降にもうひと伸びしてくるのを考えていないのよ。人事は同じ土俵で若い男女を比べないよ。20後半くらいになると実年齢不相応な女子気分の女性が出てくるのも同じ。20後半くらいでどっちもどっちになってくる。

まぁ当たり前だよね
中途半端な女採っても、どうせすぐ辞めちゃうから
大手ほど長く続く方を多く採りたいのは当たり前じゃない?

「女性の方が男性より優秀である」という意見を支持する人がたくさん集まっても
それを示すデータを出せる人は一人もいない
悲しいね

「若く見える~」とか言われて真に受けるおじさんみたい

「そもそも嘘なんですけどね」

図解即戦力 商社のしくみとビジネスがこれ1 冊でしっかりわかる教科書 - 治良 博史
図解即戦力 商社のしくみとビジネスがこれ1 冊でしっかりわかる教科書 – 治良 博史

続きを見る