【女性差別】女さん「日本の大手のアパレル業界は『日本の全女性はこうあって欲しい』という幻想で『自分達が売りたい服を売りたいサイズだけ作って』売ってる」
【女性差別】女さん「日本の大手のアパレル業界は『日本の全女性はこうあって欲しい』という幻想で『自分達が売りたい服を売りたいサイズだけ作って』売ってる」
( ´∀`)つ 関連記事
【悲報】独身女性「破れないストッキングはありまぁす!靴下屋は嘘つきだ!」→ 自分が嘘つきでした
自分がアパレル業界にいたから薄っすら分かるのだけど、
日本の大手のアパレル業界はトップ層が男性な会社がほとんど。
男性が「日本の全女性はこうあって欲しい」「そもそもでガタイ良い女なんて存在しない」という幻想で、
「自分達が売りたい服を売りたいサイズだけ作って」売ってる。 https://t.co/l7S6IpKDtn— Julius (@JuliusPhoenix_) March 29, 2025
<ネットの反応>
うわぁ…ストッキング陰謀論の再来じゃん… https://t.co/z6eqpzTI0R pic.twitter.com/Ctz0fEc72Q
— おりぃぶ (@_OLIVE_a) March 31, 2025
エアプ過ぎ。売れるなら作るに決まってんだろ。
元ポスト含めて肥満の人が日本には少ない事実をどうして忘れられるのか本当に分からない。街を歩けば分かるだろ。肥満の人がドレスを遠慮して着ないからよりニーズが少なくて作らないってのはあるかもね。さあ、意識を変えるべきは誰でしょうか? https://t.co/ZbFnxk9bXX pic.twitter.com/3vxehVkI0q
— 米沢 彰 (@akira3go) March 30, 2025
はいはい。
こういうデマが簡単に拡散され、元鈴木氏みたいな無責任な女性がテキトーな企画を立て、進捗を聞かれれば「女性のやる気を削ぐ〓️」という流れまで見えた。
全部発端は女のデマ。
アパレル業界では売り上げの大半がレディース(5兆円以上)らしいのだけれど、その主戦場で「自分達が売りたい服を売りたいサイズだけ作って」るアパレル企業ばかりという話は、あまりに奇妙ではないかな、、そんな商売ナメた企業が生き残る業界ある?
ちょっと一旦、冷静に考えてみた方がいいと思うガタイのいい女性が少ないので市場が小さく売り上げが見込めないから作ってないんだと思うよ
営利企業として当たり前のことをやってるのであって、もし本当に体格の良い女性向けの市場が大きいなら食いつかんわけないだろなんで男性の悪意で困ってるみたいな感覚なの?
あのぉ…
ユニクロだってPOSくらいは導入してて「売れ筋」を把握してると思うんですけど…
女性相手に「売れるもの」を売らないとそもそも商売が成り立たないと思うんですけど…
働いたことのない方でいらっしゃいますか?うっすらは分かる程度だと陰謀論と変わりませんね。
トップ層は会社を大きくすると利益出すことだけ考えています。一般社員とは視座が異なります。
どんな仕事でもそうだと思うけど、大手ほど市場調査したり日本人の平均からものづくりするだろうに、そんなバカな会社ばっかりだと思ってるんだろうか?
ユニクロは知らんけどGUで新作の人気商品買おうとするとSとMが無くなっててそれ以外はあったりするし、引用元も本当かよって思うアホくさ、それで経営成り立ってるんならそれで正解やろ。
明らかに売れない服は淘汰されるに決まってんじゃん。
需要と供給って習ってないの?
そもそもそれなら世のクソデブ共はどうやって服着てんの。
他責思考も甚だしいわwww元アパレル作る側だけど、そんなの取引先でもほとんど見たことない笑
メンズは男性、レディースは女性の意見をきちんと反映してるよ。総括が男性ってのは往々にしてあるけど、試着して細かいとこまで色んな意見入れた上で世に出してるよ。じゃないと売れないからね。
どんなアパレルで働いてたの?これは妄想もいいところだ。
この人は経営を遊びか何かと勘違いしている。
現実は数字との戦いでこんなことは起こり得ない。
アパレル業界にいたとのことだが程度が知れる。女性向け雑貨の企画をしたときに、20~30代の女性の好みをイメージして、同年代の女性が作った商品を「俺、これはいらん。これが好き。」と、オッサンが採用ジャッジをしていた。いつも、なんで自社の商品が売れないのか?という。
全く自覚がなくて怖かった…
日本男性の平均意識って、こんなレベル。思いおこせば営業の人が「ボクがデザインしたデニムワンピースです!」というから、スタッフで試着してみよ!となりまして
詳しくは書ききれないけど、エロか幼女かの極端な感じのデニムワンピースだったことだけは覚えてる数ヶ月後には本社神戸より返品依頼きた
まじでそうだよ
モデルはsサイズ以下を求められるしそれがワンサイズ展開で売ってある会社とかザラにあった
50キロはデブとのことでした出た出た得意の被害者面が。
営利企業がアホみたいな幻想で売上逃すと思ってんのかよ?
単に需要と供給コストの問題だろうよ。
こういうキッザニア労働者が特定の性別に偏ってるからトップ層も特定の性別に偏るんじゃないですか??ストッキング陰謀論から1ミリも成長しない人達
「元鈴木さんにお願いしたらいいんじゃね?」
虚言癖、嘘つきは病気か ― Dr.林のこころと脳の相談室特別編 impress QuickBooks – 林 公一