【有料…】フェミニスト「スイスの公共施設には生理用ナプキンとタンポンが備え付けられてるわよ!」
【有料…】フェミニスト「スイスの公共施設には生理用ナプキンとタンポンが備え付けられてるわよ!」
( ´∀`)つ 関連記事
【共産党】生理用ナプキンで炎上した吉田あやか議員、開き直る「生理がなければ人間産まれない」
スイス
のトイレ事情
国連施設含め、公共施設にはタンポンとナプキンが備え付けられている。
物価は高いが、何十年にもわたる人口の半分のみに課せられた生理の手当は、国や行政が負担する。
国民負担率(税や社会保障)46.1%と高い日本も、生理用品を買う必要がない状況が当たり前になりますように。 https://t.co/j72vAYd1Wq pic.twitter.com/exMIR7zGWd— 井田奈穂|一般社団法人あすには代表理事|ライター (@nana77rey1) March 27, 2025
<ネットの反応>
そういう人口の少ない、福祉の整っている国は整備されてると思いますが多くの場合、海外のトイレ事情はこの様になっています。
それから、日本人には馴染みがないかもしれませんが、海外はトイレを利用するにもチップが必要な場合があります。https://t.co/ROKWGuLtWU https://t.co/qtA5fEibzO pic.twitter.com/GUT8o6nkDm
— げんげん〓 (@gengen564271545) March 27, 2025
スイスの公衆トイレが基本的に有料化されていることはひた隠しにするんですね
ほんと卑怯スイスに限らず海外はトイレの利用にお金かかりますけどね。ただでウォシュレット付きの綺麗なトイレを使用できてトイレットペーパーもついているのにこれ以上に要求するんですか?女だけど厚かましいなと思う。
こういうゴミ社団法人が一つでもなくなって日本の血税のむだが無くなりますように。
普通は国民負担率高いと思うならどうやったら無駄な出費を削れるだろうと考えるんだよ。どこからの知識を引っ張ってきてるか知らんけどスイスでの生理用品備え付けのトイレは基本有料であり( ˙-˙)スイスでトイレを探すのは一苦労する。基本的に女性は携帯用のウォシュレットと月経カップ的なのを現地で買うことを進める。仕事でスイスに行った際、ツレが女性で苦労した経験談
トイレの利用が有料であることを伏せているのはフェアーではないですね。
スイスの事情はよくわからないが、日本でなぜナプキンを置かなければならないのか?
スイスが正解で日本が間違っているということがわからないんだが。
日本では色々な製品もででているし、個人が自分に合った製品を用意するのが常識だと思ってたよ。国連施設は国連の施設であって、スイスの国や自治体の公共施設ではないのでは。
スイスのトイレは有料
じゃあ、スイスに見習って
すべての男子を徴兵する国民皆兵制にしましょうよ。
まさか、生理用品だけを真似るようなバカなことは言わないよね?
これは良いけど、あれはダメ。
みたいな都合の良いこと言わないよね?スイスのトイレそもそも有料のとこ多いのだが公共施設でも
またぞろ社団法人が便乗してるが、スイスなんか世界から不当に富や人材を収奪してるからこういうことも出来るだけで、産油国の福祉が充実し遊んで暮らせてる(底辺労働は外国人派遣、これは日本も同じだが)とかと同じ。全然違うものを比べてマウントを取るのは本当に卑怯で悪辣。
「苦しいねぇw」
スイスに10日滞在しましたが、有料のトイレに入ったことはありません。国連施設も、空港の施設ももちろん無料。生理用品付きでした。 https://t.co/dLpTcJ0rsK
— 井田奈穂|一般社団法人あすには代表理事|ライター (@nana77rey1) March 27, 2025