【甘え】地方から去る女性 働く場なく、半導体も「男性ばかり」
【甘え】地方から去る女性 働く場なく、半導体も「男性ばかり」
( ´∀`)つ 関連記事
【フェミニズム】有識者「女性のブルーワーカー比率を増やすべき。日本の女性はもっとしんどい仕事をして男性に対する想像力を養ってほしい。」
地方から去る女性 働く場なく、半導体も「男性ばかり」https://t.co/RfIx3xOIfV
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 24, 2025
<ネットの反応>
https://t.co/QZpjFLrK09 pic.twitter.com/p1RvV7sY37
— お茶が美味い (@CTea001) March 25, 2025
工場で働けばいいと思うんですが
工場などいくらでもあるだろ。
男性ばかりは女がそういう現場仕事しねーせいだろ。そんなんでてめえらは今まで男尊女卑とほざき地方を誹謗中傷してたのかよ。
てめえら女にゲロ甘いチン騎士新聞社こそ女に働け圧をかけねー戦後専業主婦文化を伝統にした古い価値観のやつらだろ。
工場勤務とかを「知的グレーのやる仕事」なんて認知の女性がいる時点で工場勤務やりたがるやつがレアだし、自分の思い通りにならないなら女性差別と言うバカがいるから出ていくだけだから「まともな女性」が地方に残ったりブルーカラーに就いてるだけと言う真実
いま男女共同参画で女性の理工系分野の職種や進学を推進してませんでしたっけ?
地方の男女共同参画、ちょっと努力足りないんじゃないの?なにを主張したいのかが理解できない。半導体工場があるのなら働けばいい。それは男がやる仕事だと?それなら働く場なくではなくて選り好みしてるだけ。
工場はキラキラしてないから嫌よってかw
女「工場とかダサwムリでしょwキラキラ事務職以外イヤなんですけどw」
オールドメディア「半導体も男性ばかり───」
おしゃれをこじらせてメディアで描くような仕事ばかり刷り込まれて「働く意味」を履き違えるとこういうアホな記事を書く。
それを言ったら派遣の事務員は殆どが女性なんですが?
全文読んだんだけど、女性が半導体工場で働けない理由が一切書いてない。あるのは男性九割という男女比だけで、結論もあらゆる職場で女性の割合が低いというだけだった。女性が自分の境遇が悪いからネタにして書いたのかな?と思ったら、女性記者2人によるものだった。
書いた人の自己満足記事
「めっちゃ地方を見下してそう」
丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。 (角川文庫) – 竹村優希