【キラキラ☆お仕事】女性「本社勤務と工場勤務の差えぐい…」 なぜ女性はブルーカラーを嫌うのか?
【キラキラ☆お仕事】女性「本社勤務と工場勤務の差えぐい…」 なぜ女性はブルーカラーを嫌うのか?
( ´∀`)つ 関連記事
【野生のフェミ】女性「地方転勤イヤ!時短フレックスじゃないとイヤ!残業イヤ!下から判断求められるのイヤ!激務イヤ!作業服イヤ!でも男と同じ給料じゃなきゃイヤ!」
本社勤務と工場勤務の差えぐいて pic.twitter.com/4Oj3wyQIh1
— エンプラ (@fcuprealjk) April 28, 2024
<ネットの反応>
加速する人材不足でこの類のキラキラリクルート動画をよく見かけるようになったが流す方にも受け取る方にも総じてプロ労働への敬意と覚悟の薄さを感じる。
え、何の差があるの…?
私は工場の方が好みどっちが良い悪いなんて一言も言ってないのにブルーカラー馬鹿にするなみたいな投稿してる奴卑屈すぎるでしょ、そんな自分が一番ブルーカラーを馬鹿にしてるのでは?
工場勤務のリスクを背負って全国配属の会社に入ったんちゃうんか?
それが嫌なら都内勤務しかない会社にいけば良い
給料が低いなら水商売で働けばok昨今、同じ総合職入社でも同期の女は左みたいな都心のオフィスワーク、男は地方で右みたいな工場実習。出世に差は無し、むしろ女性管理職推進路線だから女性が昇進しやすい。そりゃみんな転職するよね。馬鹿な社会になったもんだ。
いい加減、こうやって優劣つけるのはやめた方がいいと思うんだよね。
工場を落とすみたいなコメントやだな。製造業は工場あってこそなのに
これ工場側で仕事した後に本社で仕事するとマジでストレスがやばいことになるんだよなぁ…
現場の方が良いこともたくさんあるのだ…
ヘルジャパァァァン!!〓
東京本社勤務のキラキラ業務は女性がやるんです〓
地方の工場へは男性が行ってください
「貴賤はないんやで」
図解 工場のしくみが面白いほどわかる本 (中経出版) – 石川 和幸